嫌いな中国出張はきっと好きになる

中国20都市以上を訪問!中国情報や出張情報をお届け!

【超初心者向け】中国語はこれだけ覚えたら幅が広がる!〜便利で使える単語7個〜

 

f:id:OKUSURI:20190505234718p:plain


中国語って難しいですよね。

 

本当に難しい。喋るのも聞くのも。

 

自分はかつて全然喋れませんでした。

「しぇーしぇー(謝謝)」も正確に発音出来なかったです(実は結構難しい)

 

そこで!!

初めて中国に旅行・出張する方向けに、自分が特に多用していた便利なフレーズをご紹介します。

 

紹介するのは超初心者である自分が初心者に送るモノです。

過度な期待はしないでください。

 

けど自分が「おおっこれ使える!」と感じた単語こそ、意外と役に立つのかなと思います。

 

 

初めて行く人が覚えるべき簡単な中国語

多すぎても覚えきれないので5単語+αに厳選しました。

なお、「発音のし易さ」をけっこう重視しました。

 

堂々と言えば何とか通じると思います。

 

チェガ 这个 (zhège,)、日本語訳「これ」

 

がっかりした方はそっと記事を閉じて下さい。

 

僕が教えるレベルは所詮こんな程度です

 

いや、でもこれ最強の単語ですからね?

上級者もこれはかなりの頻度で使えます

 

日本語でも「これ」だけで会話が成立するように、この単語はどこでも使えます。

指をさしながら言えば100%通じます。

 

  • レストランメニューで「チェガ」
  • 地図を見せて「チェガ」
  • ホテルでも「チェガ」

 

何とかなるという観点では優秀な単語です。ぜひ、覚えておきましょう

 

ミンバイラーマ明白了 (míng・bai・le・ma)、日本語訳「分かった?」

 

語尾の吗 (ma)が疑問の意味を示します。

「マ」を抜いて、ミンバイラーだと「分かったよ!」という意味になります。セットで覚えましょう!

 

分かった系の単語はそれなりに使うと思います。

あえて疑問のミンバイラーマを挙げた理由は、意思疎通ができているかの確認です。

 

例えば、、、中国の空港からタクシーでホテルに行く時

 

↓タクシーに乗る、

↓地図を「チェガ」で指さしながら目的地を伝える

↓”ミンバイラーマ?”で伝わっているか確認。

大抵はこの3コンボで万事OKです。喋れないなりに必死さで伝えましょう。

 

ファーピャオ:发 (fāpiào)、日本語訳「領収書」←出張者必須!!

 

自分が「二ーハオ」「シェーシェー」の次に覚えた必須津単語です

出張者にとっては命の次に大切な単語。

 

領収書がないと経費精算できないですからね。

自腹精算だけは避けたいので覚えましょう。

 

タクシーやレストラン行ったときは必ずファーピャオと言いましょう。何度も場数を踏めば貰えます。

 

領収書は単語を知らなかったら、なかなか伝えるのが難しいので覚えておくと便利です。

 

個人的にはニーハオなどの挨拶よりも聞き慣れない単語を使うと玄人感がでます。

 

ぜひ使ってみて下さい。ファーピャオ!

 

メイヨウ没有 (méi・yǒu)、日本語訳「〜がない、持ってない」

 

中国人が1番使っている単語かもしれない。特に店員。

言われる方が多いかもしれませんが知っておきましょう笑

 

以前の遭遇した出来事です

 

あるお土産店で

 

「〜の商品ある?」

 

と店員に聞いたら目の前にあったのに「メイヨウ(ないよ)」と言われビックリしました。

どんだけやる気がないのかと(笑)

 

逆に中国人から押し売りされた時はお金なさそうに「メイヨウ」と言いましょう。

すぐにどっか行ってくれます。

 

ハオチュー好吃 (hǎochī)、日本語訳「美味しい!」

 

レストランで使いましょう。中国人は食べるのが大好きです。

笑顔で伝えれば、すぐに友達。

 

食事中はひたすらこれを連呼しましょう。

 

発音ちょい難しめですけど、食事中なら間違ってても伝わります。

レストランで使える簡単な中国語

  • タン (tāng)、日本語訳「スープ」

  • ピンダ:冰的 (bing de)、日本語訳「冷たいの」

この2つはレストランやお店限定で使います。

 

選んだ理由は中国のスープってめっちゃ美味いんですよ

日本ではなかなか味わえない奥深さです。

 

最初食べたときは感動しましたし、どこのお店もハズレがないですね。

中国は脂っこい食事が多いので、優しいものを食べたいときはタン!!

と伝えましょう。

 

出張中の救世主になります。

 

ピンダは冷たい飲み物が欲しいときに言います。

 

中国はビールやコーラを頼んでも温かいのがよく出てきます。

その時はピンダといいましょう。

 中国語のアクセントについて

ちなみに中国語には四声という高低アクセントがあります。

 

言い出したらキリがないのでこのブログでは説明しません(今の所)

 

もし発音が気になったら以下の本が参考になります。

 

まとめ

以上自分が選んだ便利な中国語7つです

 

ちなみに中国でも徐々に英単語が浸透してきているみたいで、「OK」は普通に伝わります。

通じないときはダメ元で英語を使ってみましょう

 

色々書きましたが、正直言葉は通じなくても何とかなります。

 

それでも今回挙げた単語が少しでもみなさんの出張の役に立てば幸いです。

 

また、中国語に興味がある方は以下の本をお勧めします。

中国に留学して本格的に中国語勉強しましたが発音は本当に大事です。。。

 

 

※18年2月から北京に語学留学しています。以下の記事もぜひ。

【中国留学】中国語を学ぶなら北京語言大学がおススメ。その理由や学生生活をご紹介 - 嫌いな中国出張はきっと好きになる

 

このブログでみなさまの出張が快適になれば幸いです!

他に出張役立ち記事も書いています 

www.xn--w8j321gotcvugqqd7tl.com

www.xn--w8j321gotcvugqqd7tl.com

www.xn--w8j321gotcvugqqd7tl.com

 

スポンサーリンク