2019-01-01から1年間の記事一覧
「中国出張が決まったけど何を準備すればいい?」 ふと同僚から聞かれ、そういえば自分も中国出張に行き始めたときは何を持って行けばいいか悩んでいたような気がします。 初めての中国出張が決まった時は「中国って得体が知れない」、「いいイメージがない.…
中国出張者や旅行者にとって、便利でお得なニュースがリリースされました 支付宝(アリペイ)と呼ばれる超便利な電子マネーが誰でも使えるようになりました! https://www.alibaba.co.jp/news/2019/11/post- 日本でもキャッシュレスが普及していますが中国で…
中国関係の仕事をしているみなさん 2019年の10月1日、中国の国慶節(中国の建国記念日)には要注意です 中国と仕事する時や出張する時に何か気を付けていることはありますか? 文化の理解や言語、人によって色々気をつけていることは多数あると思いますが 個…
中国での支払いがこんなに不便なんて。。。 このように思った出張者の方は少なくないはず 中国は以下のように現金の使い勝手が良くないです。 紙幣がとても汚い、しわくちゃ 最高額紙幣が2000円程度で枚数が必要 お釣りをごまかされる しかも中国ではVISAやJ…
先日、北京に行ってきました。 北京は中国の中でも空気が汚い都市で有名です。 最近、中国へ出張する日本人が増えてきており、 大気汚染やPM2.5t対策に頭を悩ませている方も多いと思います。 そんな時は粉塵マスクと呼ばれる高機能マスクを使いましょう この…
みなさん、中国に対してどんなイメージをお持ちでしょう? ポジティブなイメージを持っている人は極めて少ないと思います。 自分も始めはそうでした。 しかし、近年多くのビジネスマンが否応無しに中国と関わるようになっています。 今回は憂鬱な中国業務を…
急に中国へ出張・駐在を命じられたら率直にどう思うでしょう? 喜ぶ人は正直ほとんどいないと思います 自分も最初はそうでした。 急に中国出張の仕事を任され、最初は出張が苦痛だった日々。。。 自分も当時は中国をよく知らなかったこともあり、 中国に対し…
近年日本では電子マネー、スマホ決済、QRコード決済、 呼び名は様々ですがキャッシュレスに注目が集まっています 一方、隣国の中国ではITによるキャッシュレスが日本よりも圧倒的に進んでいます。 中国で普及した理由を多くの日本人が偽札対策と主張していま…
2018年に北京に半年間留学していた時に常々感じていたこと それは ”中国の生活って日本よりも遥かに便利だなぁ”です 大半の日本人が中国に抱いているイメージといえば大気汚染、食品偽装、街が汚い、マナーが悪い等々,,,,マイナスなものが多いと思います。 …
自分は2018年に約半年間、北京語言大学に中国語を勉強するため語学留学していました。 ”もし中国に留学すれば語学力がどれくらい上達するんだろう?留学する意味はあるのだろうか?” と留学前は色々気になるところ。 自分も留学の目標設定や留学後の姿を想定…
2018年に約半年間、北京語言大学に語学留学していました。当時、留学先の大学を選ぶときにネット上に参考情報がほとんどなく情報収集にとても困りました。 本記事では北京語言大学を選んだ経緯や北京語言大学に関してまとめました 北京語言大学については以…
今回は一般的にあまり知られていない中国の世界遺産についてご紹介します。 みなさん中国に観光大国のイメージを持っていますか? 世界遺産がどれくらいあるか知っていますか? 多分ピン来る人は多くないと思います。 自分もそうでした。 というより仕事で中…