とてもいいニュースです!この解禁によって広告の選択肢が広がりますね!!
いつから解禁したんだろう?一部の人は以前から使えてたみたいですが、自分が使えるようになったのは最近のはずです。自分のような弱小が使えるということはほぼすべての方が設定可能なはずなので確認してみてください!
昨日、アドセンスで広告ユニットを作成しようとしたところ下の見慣れない画面に移りました。
これまで自分はテキスト広告とディスプレイ広告しか設定できなかったのですが、アドセンスの設定で「インフィード広告」と「記事内広告」が設定できるようになりました。
自分のブログはPV数が少ないので関連コンテンツという広告タイプがありませんが、一部の人は上図の3つの広告の種類に加えて「関連コンテンツ」が選択可能になるみたいです。
「インフィード広告」と「記事内広告」とは?
どちらの広告もアドセンス画面の”広告の設定”→”広告ユニット”→”新しい広告ユニット”から設定可能です。
インフィード広告
ブログ内の記事一覧などの記事の間に広告を組み込むことができます。上級者のブログでよく見るやつですね!記事一覧の中に自然と溶け込んでいるので、目に留まりやすい広告タイプです。
こんな感じのやつ(記事に挟まれている青で囲んでいるのが広告)
インフィード広告を選択すると次の画面に移り、4つのデザインを選択できます!
サンプルを表示をすればイメージが湧きやすいのでお試しを!
インフィード広告はかなりカスタマイズの自由度が高そうです。青枠のイメージからサイズや余白など細かく設定できるみたいです。
記事内広告
記事内広告はイメージしやすいですね!既に別方法で記事内に挿入している方も大勢おられますが、とても簡単にかつ安心にできるようになりましたね。
記事内広告は画像で言うとこんな感じ。
記事内広告を選択するといきなり下記の設定画面に移ります。インフィード広告は4種類から選べましたが記事内広告はこの1種類のみのようですね。
インフィード広告と異なり、あまりカスタマイズに自由度はないです。タイトルや説明、背景の色を設定できるのみ。普通の広告の設定と差はないので簡単ですね。
コードの貼る場所はよく分かんない(笑)
で、はてなの場合。どこに貼ればいいの?(笑)まあ、適当にやってみます。何事もトライ&エラーですからね。とりあえずスマホ用カスタマイズ画面から適当に貼っておきます。
- インフィード広告はページャ下(多分できてない)
- 記事内広告は記事上
→17/7/7確認:どちらも上手くいってないので削除しました笑。どこ貼ればいいんだ。。。
2017年の4月からインフィード広告はベータ版として一部のブロガーさんは試しているみたいです。でも、設置方法はよく分からなかった笑
まとめ
今回のニュースは自分でも設定可能になってたくらいなので全てのユーザーが対象になっていると思います。ぜひ試してみてはいかがでしょう。誤クリックが増えるので賛否両論ありますが、広告の選択肢が増えるのは良いことですし、何より楽しいですね!
本記事が公開される時には反映されているはずです(多分、、、)。これからブログの感じを見て定期的にいじっていこうと思います。他の方も何か発見があればぜひ教えてください!
www.xn--w8j321gotcvugqqd7tl.com
www.xn--w8j321gotcvugqqd7tl.com