※今回聞いた話は全て事実談ですが、中国(北京)に長年留学していた同僚による発言も含みます。多少、彼の偏見が入っている可能性がございます。
本記事で紹介したい内容は「中国では焼き餃子なんて全然食べられていなくて、水餃子が主流」だということ。そして、それにまつわる話です。中国では焼き餃子が主流でないので出張者は覚えておいた方がいいと思います。
焼き餃子は中国で主流じゃないという事実
このことを知ったのはこんな会話からでした。
自分「そういや中国って水餃子が主流らしいですね。実際中国のレストランで見たことないかもです」
同僚「そらそうですよ。中国人様はあんなの食べませんよ」
自分「え、どういうことですか!?焼き餃子美味いじゃないですか?」
同僚「あれは前日に食べた水餃子を後日テキトーに焼いたもんですよ。日本人にはこれ食わしときゃいいだろって感じで。」
自分「え?そうなんですか?」
同僚「あんなん、まかない以下の料理ですよ」
※諸説あります
本当かよ。またテキトーなこと言ってと思いつつ、、、
なんか妙に納得しちゃいませんか?
自分はこの話を初めて聞いたときびっくりしましたし、普通に面白いと思いました。こんなカタチで料理って伝わるのか、、、みたいな。(デマの可能性もあります)
中国ではどちらかというと邪道な食べ物が日本で大人気料理になっているなんて面白いことですよね。
これを知ったのは自分が中国プロジェクトに配属された後なのですが、配属後に
「あ、そう言えばあの時やらかしてしまったな」
ということを思い出しました。
自分の勘違いでやらかした過ち、、、
中国のプロジェクトに配属されるずっと前に、後輩が2人入社してきたのでランチに誘いました。2人のうち1人は中国人、気が利く(と信じていた)自分は美味しい餃子屋さんに誘いました。
自分「ここは焼き餃子定食が有名だよ。ぜひ食べてみて(中国人は餃子好きやろうし、美味しい餃子を食べてもらおう。中国でいっぱい食べていただろうし喜んでくれるだろう、、、)」
すると、後輩A(中国人じゃない方)は迷わず
A「あざっす。もちろん焼き餃子定食です。」
自分「おれも!こればっかり頼んでいるわ!」
当然、中国人の後輩Bも焼き餃子を頼むと誰もが思っていました。てか、彼のためにこの店選んだし。
B「麻婆豆腐お願いします」
自分とA「!?」
この流れは絶対餃子定食だよ?
と心の中で叫びつつ、各自提供されたメニューをいただきました。
当時の自分はなぜだろうと思っていたのですが、
まかないの話を聞くと、理解できますね笑
焼き餃子は日中共通で愛されている食べ物だと思っていたんですが、中国人の彼にとっては
「ボケが、まかないみたいなもん食べさせるんじゃねえよ。てか、何で餃子とご飯を一緒に食べさせるんや。」
と思っていたのかもしれません。Bくん、すまんかった。今度謝るよ。
こんな感じ。他にもこんな料理や文化が日中にはたくさんありそうですね。
そして、焼き餃子が大好きな皆さん。中国ではほとんどないですよ。ホテルのブッフェにたまにあるくらいです。
みなさんも何か知っていればぜひコメント下さい!