昨日(17/1/20)は衝撃というか個人的には超テンションが上がった日でした。なぜかというと、なんと日本テレビ放送の「アナザースカイ」で中国が選ばれていました!これは極めて珍しいこと。そしてゲストは隈研吾。面白くないわけがないですよね。
中国が選ばれたことで、この余韻を残すためメモにて。(中国が取り上げられたこと自体にテンションが上がっています。番組の内容をメインに書くわけではないっす)
何がすごいことなのか?
アナザースカイは毎週金曜に放送されている、ゲストの第二の故郷(海外)でゲストが現地を紹介する番組です。自分はアナザースカイが本当に大好きでブログタイトルにもこそっと入れています。繰り返しますが、中国の北京が選ばれていました。いやーこれは衝撃ですよ。
何が衝撃かというと、自分は2013年から約4年間毎日放送をチェックしていましたが、中国はゲストのアナザースカイに一度も選ばれていなかったんです(香港と台湾を除く、政治的な意味じゃいないよ!!)。
上図は番組ホームページのバックナンバーです。自分の記憶を頼りに発言しましたが、やはり2013年以降に中国は選べれていないですね。さすが自分です。自分で自分を褒めてあげたい。
ちなみにアナザースカイは2011年から今のスタイル(ゲストが自分で紹介する)になりました。なので、福原愛ちゃん以降の放送回はゲスト自身が直接現地に行っていないんすよね。現スタイルになってからの中国は実質2回目ということですね。
てか、みなさん中国を選ばないもんなんですね。まあ選ばないか。
ちなみにアナザースカイで選ばれる場所はハワイが断トツ多いです。
隈さんの北京回は順当にアタリだった
安藤忠雄の回といい、建築家の回はアタリ率が非常に高いっすね。面白かった。AKBとかの回はただの観光で終わることが多いですが、海外で精力的に働いている方の回はやっぱ面白いっすね!エピソードも多いし、言葉に説得力があります。
隈研吾は日本を代表する建築家で最近は新国立競技場で有名ですね。まあ、詳しくはWikiでちぇけら。
アナザースカイは北京でしたが、北京に行くまでに上海、海南島の街を周っていました。
個人的に共感できたことと、印象に残ったことはこちら
★四合院という中国式建築を初めて知ったけど、かっこいい:中庭を囲む上流階級が住んでいた邸宅で建てられていたようです。隈研吾もこの建築式に影響を受けているようです。
★隈研吾の代表作である竹ノ家に行ってみたい:万里の長城の近くにあるのですが、日本では吉永小百合のCMで一気に有名になったようです。隈研吾はこの作品で中国と関わりを持つようになったとか。ホテルになっているようですが、涼しそうだしぜひ泊まってみたいと思いました。
★隈研吾新北京オフィスに一度行ってみたい:アナザースカイで紹介されていましたが、四合院式のかっちょいい事務所でした。カフェも併設されているみたいなんで行ってみたいなー。
★隈研吾は必ず現地に運んで仕事をする:仕事のやり方は人それぞれで建築家によっては現地に行かない方もいるようですが、隈さんは現地の空気やリアル感を感じ取って仕事を進めるみたいです。仕事は違えど、海外の仕事をする際はけっこう現地にいくことは大事だと思います。予想外なことがたくさん起こりますし、、、
★中国でのフライトで突然5時間近い遅延が起こっていた:あるあるですね。自分も何回も経験しました。
★00:00時点のBGMが安藤忠雄(2回目)と同じ:マニアック!!
★福岡県太宰府のスタバも隈研吾の作品:去年太宰府に観光で行ったんですけど、隈研吾の作品だったんですね。確かに言われるとぽい。実際行きましたが、めちゃくちゃ綺麗で自然と街が融合しているイケているスタバでした。居心地もよかったです。
隈研吾さんにとって北京はどんな場所ですか?
ここで一言、いつもの締めの言葉ですね。
「人がいる町」
と答えていました。
自分の解釈は、色々な人が町で働く中で自分も刺激を受け、変化が起こり成長に繋がる。そんな成長を感じられる町なのかなと、勝手に解釈しました。
自分も中国での仕事を通じて、人間的に成長したいすねえ。
まとめ
こんな感じ。内容も良い回でしたが、アナザースカイで中国が取り上げられたことが個人的に嬉しかったです。
全然関係ないけど、、、うーん、自分のアナザースカイはどこになるんだろう?もし聞かれたらどこって言うだろう。誰もが一度は考えたことがあるのでは?
今までならパリとかバンクーバー、タヒチって言いかねなかったけど、今は中国かなー。なんやかんや。自分も中国の経験を通して、学んでいることは多いす。
ちなみに自分が好きな回は、安藤忠雄(イタリア)、山崎直子(宇宙)、上原浩治(アメリカ)、見城徹(ハワイ)、ラモス瑠偉(ブラジル)とかすね。今週末にでもまた見ようかしら。
アナザースカイが好きだという方はぜひコメント下さい!笑