ある有名ブロガーさんからもご指摘を受けましたが、ブログに”問い合わせフォーム”は設置したほうが良いです。色んな機会損失を避けるためにも、開設後すぐに設置したほうがよいと思います。
自分は設置後数週間くらいで依頼がきたこともあり、「もっと早くに設置すればよかったなぁ」と今となって思います。なお、フォームの作成方法は以下の記事を参考にどうぞ。
Googleフォームを使ったら問い合わせフォームがはてなブログに簡単に設置できた - 嫌いな中国出張はきっと好きになる
設置した理由は思わぬ交流や依頼が飛び込んでくることを期待していたからです。けど正直、かる~いノリで問い合わせフォームを設置してみました。
そんなこんなで設置後すぐに初問い合わせが来ました。やはり初めての問い合わせは印象に残ると同時に、とても嬉しかったのを覚えています。今回はその嬉しい気持ちを忘れないためにも記念のようなカタチで記事にしたいと思います。
はい、単純に嬉しかったので記事にしただけです(^^;)
問い合わせは突然に、
ある日、自分のメールボックスに見慣れないメールがありました。なんと、そのメールは問い合わせフォームからのお知らせではありませんか!
メールを開けると、レバレジーズ株式会社からのメールでした
「美食ナース必見の旅メシ特集!一度は食べたい人気のご当地グルメをご紹介☆ 」という企画を検討中であり、当ブログの記事を紹介したいです。とのこと
正直、めちゃくちゃ嬉しかったです。レバレジーズさんという有名な会社から依頼があったことも、そんな会社が自分のブログに注目してくれたことも。なにより自分のブログが社会に認められたような気がして(大げさ)。。。
初の問い合わせということもあり、すっかりテンションが上がってしまったのです。
せっかくなのでレバレジーズさんの企画もご紹介。
ナースときどき女子さんの美食グルメ企画
自分の記事が紹介された企画記事はこちら。
元々は、ナース女子にフォーカスした旅行やグルメ情報、ナースあるあるなどを配信しているサイトです。中国情報が大半を占める当ブログの記事を取り上げるあたり、担当者の思い切りの良さが見られます。
ちなみにこの企画で取り上げられた当ブログの記事はこちら。
www.xn--w8j321gotcvugqqd7tl.com
別府市で訪れた中華料理屋の記事です。とり天がめちゃくちゃ美味しかったです。
おわりに:何が言いたいかというと、、、
要するに問い合わせフォームを試しに設置してみましょう!ということです笑
もしかしたら、思わぬ”問い合わせ・依頼・出会い”があるかもしれません^^
特に、何か特定のトピックを扱ったブログは問い合わせが来やすいかもしれませんね!自分のブログの可能性を広げるという意味でも、まだフォームを設置してない方はすぐにフォーム設置をおススメします!