嫌いな中国出張はきっと好きになる

中国20都市以上を訪問!中国情報や出張情報をお届け!

はてなブログの読者ボタンの設置を文の下に設置した方法をご紹介

定期的に中国関連の記事でなく、自分のブログのカスタマイズ履歴をありのままメモしています。理由は残しておかないと、こんなめんどくさいこと二度と調べる気が出てこないからです。(ブログって難しいよね。HTML未だに分からんよね,,)

また、自分のような初心者に少しでも役立てば幸いです。自分のような苦しみはできるだけ繰り返したくないです笑

 

読者ボタンの置き場所について

さて、読者ボタンですが、とあるブログで記事の最後に読者ボタンがあると読者が増え易いと書いてありました。いわゆる導線を作るということですね。自分は最初、読者が増えようが増えまいが関係ねーよと思っていました。しかし、実際読者が増えてみると嬉しいもんすね。

うん、意外な発見。

やっぱ、せっかく記事書くなら誰かに読んで欲しいもんすよね。そんな時、読者ボタンの位置がけっこう大事ということを痛感しました。確かにサイドバーに1つあるよりも、記事読んだ後にそのままボタンあるほうがポチりやるそうですよね。

カスタマイズ方法(設置の仕方)

例によって先人の方法を参考にしています。自分一人じゃ何もできません。ただ、記事をみてやってみるとこのカスタマイズは瞬殺でしたね。意外と簡単。

shiromatakumi.hatenablog.com

こんな感じ。要は設定部分にある”読者になる”ボタンのコードをデザイン部分で張り付けるだけです。

上記の記事は分かり易いすね。

”読者ボタン”のデザインはテーマ(はてなで指定されている)で変えることができる

 おまけ的に簡単に説明しますが、自分はこの記事を公開した後にテーマを「Brooklyn」に変更しました。すると、読者ボタンのマークがかっちょよくなりました。読者ボタンのデザインも読者誘導にけっこう影響あると思うので、テーマを選ぶ際は読者ボタンのデザインも視野に入れたらよいと思います!

はてなブログをスマホで見易くするために行った工夫を公開 - 中国出張が好き〜アナザースカイ〜

 

自分はこれまで、ブログカスタマイズに関して以下のようなことしてしました。もし興味があればぜひ参考にしてみて下さい!ブログを始めたばかりの方に少しでも役立てたら幸いです!

china-happytravel.hatenablog.jp

china-happytravel.hatenablog.jp

ブログ読まれた方でこれだけはやった方がいいよ!ということがあれば、ぜひコメントください!

追記、RSSボタンはぼくじゃ使いこなせないのと意味をあまり分かっていないので削除しようと思います。また改善出来たら再度トライします笑

スポンサーリンク