中国情報
あんまりネットでこのことを探してもパッとした情報は見つからないです。自分の考えすぎなのかもしれないですが、会社方針で8月には中国へは出張しないのは事実です。なので、旅行者・出張者に少しでも情報を提供できたらと思います。 8月は中国で反日感情が…
本記事では中国の意外に高い物価について書きます。ちなみに自分は海外で服を買うのが好きなので物価チェックをよくします。中国で買い物を期待している旅行者や出張者のみなさんに少しでも役立てば幸いです。 きっかけは爆買いから 中国人が爆買いする理由…
中国関連の仕事をしている人、中国によく行く人に少しでも需要があると信じて本記事を作成しました。(きっと役に立つはず....) お詫び)一部のスマホ版ビューでは都市名の読みが途中で切れているようです。本当にすみません。対応してみますが原因はよく分…
前回もPM2.5の記事を書きました。本記事ではこれまでと違って、サイエンスな観点でかっこつけてPM2.5について見てみたいと思います。自分は仕事柄、論文を読むことが多々あり、最近こんな記事に目が止まりました。。。 PM2.5だけでなく日常的なことを論文で…
※今回聞いた話は全て事実談ですが、中国(北京)に長年留学していた同僚による発言も含みます。多少、彼の偏見が入っている可能性がございます。 本記事で紹介したい内容は「中国では焼き餃子なんて全然食べられていなくて、水餃子が主流」だということ。そ…
※この記事の最終的な結論は今を生きよう!楽しもう!頑張ろうぜ!みたいなオチです笑 タイトルのわりに中国の歴史に全然言及しないです。 最近、会社の同期がよくこんなことを言っています。 「おれたちが課長になる頃には~、」 「おれはもし会社をクビにな…
最近中国に関して驚いたことをお話しさせてください。きっと遠まわしに中国に出張する方への有力な情報にもなるはずです。 内容は「自分の常識が固まっていこと」に気づいたこととも言い換えられます。 自分の常識が崩れたときともいえます。 みなさんは車の…
次回北京に行くので、北京のニュースを最近集めています。すると、こんなショッキングなニュースを見つけたのでご紹介。北京に出張する人は気を付けた方がいいですよ! 大気汚染の北京に雪、気象局「雪は汚い、外出控えて」 -- Record China こんな予想の斜…
若干、今更感のあるニュースですがふとしたきっかけで本件に関してかーなり気になったので記事にしました。可能なら中国駐在者の方からコメントも頂きたいし、中国関係の方は全員影響がありますし、少しでも役に立てば幸いです。 噂の記事とは以下を参考に。…
今週から年に一度の大イベント!札幌雪祭り2017ですね! なんと今年で68回目!1950年から続いているんすね、、すごい。 こんな中国ブログで紹介する必要もないくらい有名なイベントですが、「個人的に」今年こそは行くべき!だと思っています。この記事を読…
自分は仕事柄中国全土をけっこう周っています。北は吉林省から南は広西チワン族自治区まで(海南島には同僚がよく言っています。。。羨ましい。。。)。 うん、普通の人は吉林がどことか言われても位置関係がよく分からんすよね。こんな感じ。 中国って改め…
「この記事誰も興味ないだろうなー」と思いつつも、ついそんな記事を書いてしまうときがあります。今回は、自分が今まで書いた記事の中でトップクラスに「これ需要あるかな」って記事です。 でも、人からよく聞かれるし、自分は初めて知った時感動したからメ…
中国に出張したり駐在する人は、最近増えてきましたが、まだまだ珍しいと思います。周りに海外出張してる人ってそんないないすよね。自分も頻繁に中国へ出張する一人ですが、周りに中国関係の仕事をしている人はそこまで多くありません。 そんな海外関係の仕…
中国って聞いて頭に思い浮かべるのはどんなものでしょうか? ポジティブであれば「パンダ、武術、卓球、中華料理、爆買い」ってとこでしょうか。 ネガティブな意見だと「模倣品、マナーの悪さ、大気汚染(PM2.5)、不潔、低品質」な気がします。 自分の周り…
1/27(金)に、大手ニュースサイト「ニューズウィーク」でこんな記事が公開されていました。 www.newsweekjapan.jp これまでの話 なんのこっちゃ?という人に説明すると、1/22付で当局が「中国におけるVPN全面禁止、ネット規制しちゃうよ」といった通知を発…
太陰暦的にいうと中国では今日が元旦ですね。あけましておめでとうございます。 今年は中国の仕事を担当してから初の春節です。自分も長期休暇モードに入ったかのようです。 例年より春節を気にしながらニュースを見ている今日この頃。タイトルにも書いた通…
太陰暦的にいうと中国では今日が元旦ですね。あけましておめでとうございます。 今年は中国の仕事を担当してから初の春節です。自分も長期休暇モードに入ったかのようです。 例年より春節を気にしながらニュースを見ている今日この頃。タイトルにも書いた通…
本記事の意図はタイトル通り、デルタ航空の「スカイマイル」というマイレージプログラムに登録するべきだよー、という記事です。 先日、中国出張だとANAとかJALのマイルは貯まらないっすよ。といった記事を書きました。 中国出張では航空会社の上級会員にな…
これまで四川省の成都という都市に何回か訪問したことがあります。成都で有名なモノといえば火鍋ですよね、という記事を先日書きました。 成都で火鍋を食べたら半端なく辛かったけど美味しかった - 中国出張が好き〜アナザースカイ〜 が、 少しでも中国に詳…
ここ最近、一番テンションが下がりました。 本当すかねこのニュース? 本当ならマジで終わった。自分の中国出張のQOL(くおりてぃ おぶ らいふ)が間違いなく大きく下がります。というか普通に、仕事とか色んなことに影響が出ちゃいます。 駐在員の人もかな…
昨日(17/1/20)は衝撃というか個人的には超テンションが上がった日でした。なぜかというと、なんと日本テレビ放送の「アナザースカイ」で中国が選ばれていました!これは極めて珍しいこと。そしてゲストは隈研吾。面白くないわけがないですよね。 中国が選…
春節(旧正月)まで、残り10日となりました。今年度から中国人と仕事をしていますが、中国人方の春節に対するわくわく感みたいなのがメールからも伝わってくる今日この頃。最近spring festivalという単語がよく飛び交っています。業務に対するインパクトはか…
最近、ブログに関する記事を書いていました。年末年始でゆっくりしていたことをきっかけに、年末年始を含めた祝日について中国関連お仕事のあるあるをシェアしたいと思います。これから中国の仕事に就く人は、もしかしたらこの”あるある”を知っておいたら勉…
これまで何回かPM2.5や大気汚染の記事は書いてましたが、中国プロジェクト配属後初の冬に突入して感じることがあります。それは、「Twitterとかヤフージャパンの記事で大気汚染とかスモッグとかPM2.5のニュースめっちゃやってる....!」です。 人間興味ないこ…
中国出張に行かれる方は飲み物に困ったことはよくあると思います。そこでおススメの飲みやすい飲み物をご紹介。 この飲み物をご存知でしょうか?もう赤色と黄色のカラーリングがThe 中国って感じがしますね。名は王老吉(ワンラオジー)と言います。 自分の…
本記事のタイトルですが、新幹線は日本だけが誇る技術の結晶、日本だけのお家芸。自分もそう思っていた頃がありました。確かに日本の新幹線は素晴らしいですが、中国も舐めちゃいけません!!中国品質とか馬鹿にしている方は、間違いです。中国もやりますよ…
クリスマス、正月の時期ですね。 さてさて、みなさん中国の旧正月「春節(チュンジエ)」ってご存知ですか?去年の爆買いやらで日本人にはかなり知られるようになったんじゃないでしょうか。 自分は正直、この仕事を始めるまでは中国の文化は全く知らなかっ…
中国と言えばよく出てくる話題の一つが、中国クオリティ。つまり、中国の商品とかアイテムって品質的に悪いんじゃないの?アレじゃないの?ってことですね。 ぶっちゃけ自分はよく分かりません。駐在者ならともかく、出張レベルやとね、、、どうしても。 し…
みなさんご存知「君の名は」、久しぶりのスマッシュヒットですね。自分も見ました(もちろん、中国行の機内で、、)。日本のニュースでは、、中国でも異例のヒットみたいですね。ヒットの理由は色んな記事が解析しています。 『君の名は。』が中国でも大ヒッ…
12/18(日)のクラブワールドカップ、レアルマドリードVS鹿島アントラーズの試合は面白かったですね。久しぶりに興奮する試合を見ることができました。今回のゲームでは柴崎選手のゴールなど名シーンが数多く生まれましたね。こんな画像もニュースに出たり、…